2010年03月31日
2010/03/31 御前崎港・月夜眼張のルアーカラーは?
昨夜は満月の中、釣行してきました
本当なら月夜は釣れる気がしないのでお休みですが、こう毎日天候が悪いと
休んでばかりはいられない
21時、港へ着くとエースポイントに人がまばらにいる
私は車を〇木方面に走らせ、魚影も薄いが人も薄いポイントを選んだ
リグを作り、月夜にあうルアー選択
これが難しい、私の引きだしに月夜で尺メバルはないのだ
すべてが新月系のグローばかり
昔何かの本で増田将輝さんがこんなことを図に書いていた
満月 高プレッシャー クリア
↓ ↓ クリアラメ
↓ ↓ 赤系
↓ ↓ 緑系
↓ ↓ 黒系
新月 低プレッシャー 夜光系
まあメバルはなんでも食ってきますからグローオレンジで十分
そう判断し、いつものグローワームをフロートにセットし投げた
スタートして2時間 ノーバイト
やっぱり月夜はダメかぁ~~
メバルが警戒して釣れないのだと素人判断
周りの人も帰り支度、潮も止まってきたので帰ろうとルアーを外し
ケースにしまおうとした時、ケースのすみに一昨日作った緑色のタイニーベイトフライを発見
ノーグローの緑かぁ~~瀬戸内ならまだしも御前崎で緑????
まあ投げてみるっかって軽い感じでラインを通しキャスト
すると着水と同時にラインを魚が持っていった
グググッ~~ 思わずキタ~~っていうより、マジ~~って感じで驚いた
竿を立て海藻へ突っ込む魚の引きをPE1.5リーダーナイロン12ポンドで強引に止めた
逃げられずに手前に浮いて勝負あり
抜き上げた重みに尺を感じなかったが、ノーグローの緑で釣れたことが何より嬉しかった
終了間際の一匹でしっかりした検証はできませんが
今度の月夜は最初からノーグローのクリア系か緑系を試してみたい

道楽波小僧タックル紹介
ロッド: OFT T-Works TW-93M
リール: DAIWA 旧ルビアス 3000
ライン: ファイヤーラインクリスタル 1.5号
ルアー: 自作円錐ウキフロートリグ
リーダー バス用 12ポンド ナイロン
ジグヘッド 自作タイニーベイトフライ 緑
今回のメバル釣りでわかった事
①月夜でも釣れるカラーが必ずあります
②太いライン選択は尺クラスが掛かっても強引に止められる飛距離以上のメリットがある
本当なら月夜は釣れる気がしないのでお休みですが、こう毎日天候が悪いと
休んでばかりはいられない
21時、港へ着くとエースポイントに人がまばらにいる
私は車を〇木方面に走らせ、魚影も薄いが人も薄いポイントを選んだ
リグを作り、月夜にあうルアー選択
これが難しい、私の引きだしに月夜で尺メバルはないのだ
すべてが新月系のグローばかり
昔何かの本で増田将輝さんがこんなことを図に書いていた
満月 高プレッシャー クリア
↓ ↓ クリアラメ
↓ ↓ 赤系
↓ ↓ 緑系
↓ ↓ 黒系
新月 低プレッシャー 夜光系
まあメバルはなんでも食ってきますからグローオレンジで十分
そう判断し、いつものグローワームをフロートにセットし投げた
スタートして2時間 ノーバイト
やっぱり月夜はダメかぁ~~
メバルが警戒して釣れないのだと素人判断
周りの人も帰り支度、潮も止まってきたので帰ろうとルアーを外し
ケースにしまおうとした時、ケースのすみに一昨日作った緑色のタイニーベイトフライを発見
ノーグローの緑かぁ~~瀬戸内ならまだしも御前崎で緑????
まあ投げてみるっかって軽い感じでラインを通しキャスト
すると着水と同時にラインを魚が持っていった
グググッ~~ 思わずキタ~~っていうより、マジ~~って感じで驚いた
竿を立て海藻へ突っ込む魚の引きをPE1.5リーダーナイロン12ポンドで強引に止めた
逃げられずに手前に浮いて勝負あり
抜き上げた重みに尺を感じなかったが、ノーグローの緑で釣れたことが何より嬉しかった
終了間際の一匹でしっかりした検証はできませんが
今度の月夜は最初からノーグローのクリア系か緑系を試してみたい

道楽波小僧タックル紹介
ロッド: OFT T-Works TW-93M
リール: DAIWA 旧ルビアス 3000
ライン: ファイヤーラインクリスタル 1.5号
ルアー: 自作円錐ウキフロートリグ
リーダー バス用 12ポンド ナイロン
ジグヘッド 自作タイニーベイトフライ 緑
今回のメバル釣りでわかった事
①月夜でも釣れるカラーが必ずあります
②太いライン選択は尺クラスが掛かっても強引に止められる飛距離以上のメリットがある
Posted by 道楽波小僧 at 12:51│Comments(4)
│御前崎港・眼張・烏賊・青物他
この記事へのコメント
緑色はたまに力を発揮しますよね(笑)
僕は月夜はほとんど休憩にあててますが、付き合いでどうしてもって時はクリアーのハード系を中心に使いますよ!!
ワームより波動は大きいけどアピールし過ぎないように考えます。
それでダメなら逆に黒のワーム、小さくてもシルエットがハッキリ出る物を使ってみますよ。
どのみち月夜は不漁続きですけど(泣)
僕は月夜はほとんど休憩にあててますが、付き合いでどうしてもって時はクリアーのハード系を中心に使いますよ!!
ワームより波動は大きいけどアピールし過ぎないように考えます。
それでダメなら逆に黒のワーム、小さくてもシルエットがハッキリ出る物を使ってみますよ。
どのみち月夜は不漁続きですけど(泣)
Posted by たけぞう at 2010年03月31日 23:32
たけぞうさん>なるほど参考になりますね。
また一つ勉強になりました。
ありがとうございます。
そうそう最近御前崎メバル、寄生虫が多くありませんか?
特に内臓に入ったバネみたいな線虫
多いときには一匹に30匹ぐらい入っています。
まあ煮魚で食べるんで、洗ってしまえば問題ありませんが
刺身は怖くて食べれません。
また一つ勉強になりました。
ありがとうございます。
そうそう最近御前崎メバル、寄生虫が多くありませんか?
特に内臓に入ったバネみたいな線虫
多いときには一匹に30匹ぐらい入っています。
まあ煮魚で食べるんで、洗ってしまえば問題ありませんが
刺身は怖くて食べれません。
Posted by 道楽波小僧 at 2010年04月01日 00:19
ダイソーフライ恐るべし!
メバルもデカイ、27じゃないですか。
カラーローテーションとか正直何も考えてません。
飽きたら別のカラー(ルアー)という感じでやってます。
明日、110キロの通勤後に気力あったらそちらへ行こうと思います。
メバルもデカイ、27じゃないですか。
カラーローテーションとか正直何も考えてません。
飽きたら別のカラー(ルアー)という感じでやってます。
明日、110キロの通勤後に気力あったらそちらへ行こうと思います。
Posted by 黒潮サプリ
at 2010年04月01日 05:54

黒潮サプリさん>遠くまで通勤お疲れ様です。
御前崎港のメバルですが、釣れる型が良くなってきている気がします。
ただ数はでませんけどね(泣
明日は天候が回復するといいですね。
天候次第で私も出撃します。
会ったらよろしくです。
御前崎港のメバルですが、釣れる型が良くなってきている気がします。
ただ数はでませんけどね(泣
明日は天候が回復するといいですね。
天候次第で私も出撃します。
会ったらよろしくです。
Posted by 道楽波小僧
at 2010年04月01日 22:35
